コーキング材(シーリング)の種類
使用されるコーキングの材料名を確認していますか?
コーキング材と一言にいっても種類はたくさんあります。
見積書には施工するコーキングの長さや箇所が載っていますが使用するコーキングの材料名が載っていることは少ないと思います。
実はコーキング材にもメーカーによる良し悪しやグレードがあります。
グレードが低いコーキング材を使用すると施工後数年でひび割れや硬化などの劣化症状が出て酷い場合は裂けて隙間が空いてしまう場合もあります。
逆にいい材料を使用すると次の塗装まで弾力性が残り裂けてしまう箇所からの雨水の侵入を防いでくれます。
外壁や屋根の塗料と同様にコーキング材もいい材料を選別することは大事な項目の一つなのです。
意外と見落としがちな項目ですが建物を長持ちさせるいい施工の判断基準のひとつになります。
林塗装店では現場に材料が搬入された時点ですべて写真に残すことで「塗装工事の見える化」を実地しています。